ふるさと納税事業
事業内容
Business
私たちの強み – 地域と共に、未来をつくるパートナー
私たちは、単なる中間事業者ではありません。
地域の価値を最大限に引き出し、持続可能なふるさと納税の実現を本気で目指しています。
1. 地域密着型 – 営業所を各地に設置し、フルコミットで支援
全国の自治体様と本当の意味で“顔の見える連携”を行うため、私たちは地域ごとに専任の営業担当が常駐する営業所を設置。
地元の実情を理解しながら、スピード感のある提案と継続的なサポートを行います。


2. 「クラウドファンディング型ふるさと納税」支援
弊社では、クラウドファンディング型ふるさと納税を通じて、脱炭素や環境保全、社会課題の解決などのプロジェクトの企画立案から広報支援、寄付者との共感形成まで一貫して支援します。
3. プロフェッショナルによる「マーケティング支援」
SEO対策やSNS運用、広告運用、ブランディングなど、多角的なマーケティング手法を活用し、寄附者との接点を最大化。
定期的な効果分析レポートを基に、戦略的な改善提案も行います。


4. 脱炭素への取り組み – 環境価値も“見える化”する時代へ
ふるさと納税においても、サステナビリティや脱炭素の視点が重視されるようになっています。
当社では、返礼品・物流・地域産業の脱炭素化に関するCO₂可視化支援やクレジット活用提案も実施可能。
「寄附=地域支援+環境貢献」という新しい価値を提案します。
自治体様・返礼品提供業者様の課題を共に解決する、真のパートナーへ
ふるさと納税制度の活用が広がる一方で、自治体の皆さまは日々さまざまな課題に直面されています。
複数ポータルサイトの
管理の煩雑さ
楽天、ふるなび、さとふる、など、複数のポータルサイトに掲載している自治体様では、返礼品の更新や在庫状況、寄附情報の一元管理が困難になりがちです。
→ 当社では、複数ポータルの情報を一元管理できる仕組みを構築。
自治体様の事務負担を大幅に軽減し、戦略的な運用を可能にします。
情報セキュリティや
個人情報保護への不安
寄附者情報の管理には、高いセキュリティレベルと法令遵守の体制が不可欠です。
→ 当社では、プライバシーマーク取得レベルの個人情報管理体制と、セキュリティ対策を徹底。
安心・安全なふるさと納税運営をサポートします。
在庫管理・納期管理の負担
返礼品の出荷管理、在庫調整、地元事業者との連携など、細やかな調整作業が求められる在庫管理も、職員の皆さまの大きな負担になっています。
→ 当社は、事業者との連携による在庫共有・自動通知体制を構築し、在庫トラブルの未然防止を支援します。
お問い合わせ対応業務
返礼品の遅延や内容確認、寄附の使い道など、日々寄せられる問い合わせへの対応が職員の皆さまを悩ませています。
→ 当社の専用カスタマーサポートチームが、寄附者対応を一括代行。
クレーム対応や返金処理など、面倒な対応も全てお任せいただけます。
今後の展望と成長性
Realistic Prospects
ふるさと納税は、導入からわずか10数年で1兆円規模のマーケットに成長し、今後も安定した成長が予測されています。
従来の「返礼品選び」中心のふるさと納税から、社会課題の解決や地域貢献といった“社会参加型”の価値へと関心がシフトしており、今後の差別化要素としても大きな成長可能性を秘めています。
特に、脱炭素や災害対策、地域再エネなど、社会的インパクトの大きい取り組みへの共感型寄附は、SDGsにも整合し、関係人口創出・地域ブランド化にも寄与します。
当社では、クラウドファンディング型ふるさと納税の設計・運用を通じて、自治体様と地域事業者様と連携しながら
「共感」と「環境価値」を軸とした寄附の新たな流れを支援します。
